
真冬の寒さには必須の「エアコン暖房」ですが、やはり気になるのは電気代。いったい月々でどれくらい掛かっているのでしょうか?今回は、エアコン暖房の電気代についてまとめてみました。
スポンサーリンク
1. エアコン暖房の1時間あたりの電気代
部屋の大きさによって、かなり異なるので、部屋の大きさ別にまとめてみましょう。なお、それぞれの電気代は2017年1月現在、価格.comで人気のあったエアコンメーカー4社の製品の平均値を取っています(詳しくは記事末の参考を参照)。
タイプ | 平均消費電力 | 電気代 |
6畳用 | 489W (最大:1,226W) |
12.7円 (最大:31.9円) |
8畳用 | 631W (最大:1,293W) |
16.4円 (最大:33.6円) |
10畳用 | 880W (最大:1,458W) |
22.9円 (最大:37.9円) |
12畳用 | 1,181W (最大:1,745W) |
30.7円 (最大:45.4円) |
14畳用 | 1,415W (最大:2,692W) |
36.8円 (最大:70.0円) |
18畳用 | 1,930W (最大:3,309W) |
50.2円 (最大:86.0円) |
※ [消費電力(kWh)×26.00円×1時間]で計算。26.00円は東京電力「従量電灯B」の第二段階料金
部屋のサイズによって、かなり電気代に差があります。だいたい6畳用から14畳用を使われいている方が多いと思いますので、エアコン暖房の電気代は1時間あたり15円〜35円と覚えておけば良いのではないでしょうか。
2. エアコン暖房の1ヶ月あたりの電気代
では、1ヶ月の電気代はどれくらいなのでしょうか。こちらもどれくらいエアコンを使うか、でかなり違ってきます。そこで平均値と、使用法別でご紹介します。
各家庭の平均的なエアコンの電気代
各ご家庭の平均的なエアコンの電気代はいくらぐらいなのでしょうか?詳しくは「エアコンの平均的な電気代っていくら?」の記事を参照いただきたいのですが、だいたい月々3,000円前後くらいです。もっとも使う時期でも5,000円くらいと言えるのではないでしょうか。ただ、長時間使用している方は注意が必要ですね。
使用時間別のエアコンの電気代
とは言え、エアコンの利用の仕方やエアコンの大きさは各家庭で様々ですよね。そこで、今回は6畳用〜14畳用までのエアコンについて、平均使用時間別にエアコン暖房の月額電気代をまとめてみました。ご自宅の使い方に近い箇所を参考にしてみてください。
タイプ | 1日の平均 使用時間 |
1日あたりの 電気代 |
1ヶ月あたりの 電気代 |
6畳用 | 2時間 | 25円 | 775円 |
4時間 | 51円 | 1,581円 | |
6時間 | 76円 | 2,356円 | |
8時間 | 102円 | 3,162円 | |
12時間 | 152円 | 4,712円 | |
8畳用 | 2時間 | 33円 | 1,023円 |
4時間 | 66円 | 2,046円 | |
6時間 | 98円 | 3,038円 | |
8時間 | 131円 | 4061円 | |
12時間 | 197円 | 6,107円 | |
10畳用 | 2時間 | 46円 | 1,426円 |
4時間 | 92円 | 2,852円 | |
6時間 | 137円 | 4,247円 | |
8時間 | 183円 | 5,673円 | |
12時間 | 275円 | 8,525円 | |
12畳用 | 2時間 | 61円 | 1,891円 |
4時間 | 123円 | 3,813円 | |
6時間 | 184円 | 5,704円 | |
8時間 | 246円 | 7,626円 | |
12時間 | 368円 | 11408円 | |
14畳用 | 2時間 | 74円 | 2,294円 |
4時間 | 147円 | 4,557円 | |
6時間 | 221円 | 6,851円 | |
8時間 | 294円 | 9,114円 | |
12時間 | 442円 | 13,702円 |
1日に2時間ほどしか使わない方であれば、月々1,000円~2,000円程度の電気代がかかるようです。
(稼働時の消費電力は高いため、実際はもう少し高い可能性あり)。
エアコン暖房は、部屋の広さや使用時間によって電気代に大きな差があることが分かりました。
エアコン暖房の節約術!
そんなエアコンの電気代節約術ですが、ここでは簡単にポイントだけ、ご紹介します!詳しくは「エアコンの電気代節約術8選」の記事をご覧ください。
- 設定温度は22度を目安に
- エアコンの風向は下向きにして部屋全体を暖める
- 湿度アップで体感温度をアップ
- 30分以内ならスイッチは切らない
- 自動運転モードをONにする
- 窓際の冷気をカーテンでシャットアウト
- 扇風機を併用して節約効果アップ
- フィルター&室外機の周りを掃除して効率アップ
まとめ
- エアコンの1時間あたりの電気代は15円〜35円(1章「エアコン暖房の1時間あたりの電気代」の6畳~14畳用を参照)
- 1日2時間程度の利用とすると、月々の平均的なエアコンの電気代は約1,000円~2000円。(1日2時間使用と仮定して、6畳用~14畳用の値より算出)。平均使用時間別の電気代は2章の表を参照。
参考: 消費電力/電気代の平均値算出の元データ
※ 2017年1月現在、価格.comでの人気4モデルを使用。消費電力の上段は平均値。
※ [消費電力(W)÷1000×26.00円×1時間]で計算。26.00円は東京電力「従量電灯B」の第二段階料金
パナソニック社Fシリーズ
タイプ | 消費電力 | 電気代 |
6畳用 | 470W (最大:1,220W) |
12.2円 (最大:31.7円) |
8畳用 | 630W (最大:1,360W) |
16.4円 (最大:35.3円) |
10畳用 | 870W (最大:1,440W) |
22.6円 (最大:37.4円) |
12畳用 | 1,140W (最大:2,120W) |
29.6円 (最大:55.1円) |
14畳用 | 1,400W (最大:2,670W) |
36.4円 (最大:69.4円) |
18畳用 | 2,030W (最大:3,440W) |
52.8円 (最大:89.4円) |
日立社AJシリーズ
タイプ | 消費電力 | 電気代 |
6畳用 | 470W (最大:1,175W) |
12.2円 (最大:30.6円) |
8畳用 | 630W (最大:1,265W) |
16.4円 (最大:32.9円) |
10畳用 | 880W (最大:1,515W) |
22.9円 (最大:39.4円) |
12畳用 | 1,190W (最大:1,565W) |
31.0円 (最大:40.7円) |
14畳用 | 1,450W (最大:2,545W) |
42.1円 (最大:66.2円) |
18畳用 | 1,980W (最大:3,705W) |
49.4円 (最大:96.3円) |
三菱社GVシリーズ
タイプ | 消費電力 | 電気代 |
6畳用 | 545W (最大:1,350W) |
14.2円 (最大:35.1円) |
8畳用 | 625W (最大:1,325W) |
16.3円 (最大:34.5円) |
10畳用 | 910W (最大:1,485W) |
23.7円 (最大:38.6円) |
12畳用 | 1,235W (最大:1,485W) |
32.1円 (最大:38.5円) |
14畳用 | 1,480W (最大:2,580W) |
38.5円 (最大:67.1円) |
18畳用 | 1,850W (最大:2,970W) |
48.1円 (最大:77.2円) |
ダイキン社Eシリーズ
タイプ | 消費電力 | 電気代 |
6畳用 | 470W (最大:1,160W) |
12.2円 (最大:30.2円) |
8畳用 | 635W (最大:1,220W) |
16.5円 (最大:31.7円) |
10畳用 | 860W (最大:1,390W) |
22.4円 (最大:40.9円) |
12畳用 | 1,160W (最大:1,810W) |
30.2円 (最大:47.0円) |
14畳用 | 1,330W (最大:2,990W) |
34.6円 (最大:77.7円) |
18畳用 | 1,860W (最大:3,120W) |
48.4円 (最大:81.1円) |
スポンサーリンク